
11月27日。
鹿児島は霧島半島先端にほど近い、
長崎鼻にある「フラワーパークかごしま」に行ってきました。

“薩摩富士”との別名もある“開聞岳”。
ほんと、富士山みたいに綺麗な末広がりです。
芋焼酎のCMでよく見るね( ´艸`)

フラワーパークの少し手前のところにあった、
怪しげな軽食喫茶にあった木です。
黒豚カレーを頼んだにもかかわらず、
とんかつはハムのように薄く、しかも出てくるのに30分ぐらいかかり。
新聞は数年前のものが置いてあり、開くと蜘蛛が出てくるし、
ハエは飛んでるし、最悪なお店でした・・・
店員のおばちゃんは「いらっしゃいませ」「おまたせしました」「ありがとうございました」
という日本語を知らないようでしたよ。口がないのかな?と思っちゃった( ´艸`)
二度と行きたくないですね。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ただ、風にそよそよと揺れるこの木の枝(?)は好きでした。

園内に入ると、静かな緑の絨毯が広がっていましたー。
これはユーカリの種類かな?
うちにあるポポラスと葉っぱが似てる。

地植えのアロエ。
こんなにモリモリに育つんですねー。
うちは鉢植えのものばかりなので・・・驚きました。

なんていう植物??
これもアロエの仲間なのかな?

展望台からは、鹿児島湾(錦江湾)を一望することができます。

ボコボコッと突き出ている山は、
地元の方たちに「スヌーピー山」と呼ばれているそうです。
スヌーピーが横になっているように見えるから、とか。

園内いたるところにブーゲンビリアが咲き乱れていましたよ。
目の覚めるような美しい赤紫の花。



自生するクワズイモ。こんなでっかい葉っぱになるんだね!!!
自分が育てている植物に遭遇した途端、
一気にテンションが上がりましたヽ(*´∇`)ノ゚.

テントウムシかわいい~!
と、触ってみようとしたところ・・・
びっしりとアブラムシがついていることにゾッとしました><;

この木には、妖精が住んでいそうだね( ´艸`)

カポックも元気もりもり。
****************************************************************

温室に入りました。
入口には色鮮やかな観葉植物が!

モンステラ。
名前のとおり、モンスターのような形の葉と強い生命力。
でもこの葉っぱの大きさもモンスター級ですね!!

まるで「ムンクの叫び」のあの顔が沢山つらなっているようです!
ブラックキャット。
猫の顔のように見えますね!色も素敵!!
でも・・・ちょっと怖い^^;

エアープランツ!!
育てている(ほったらかしている)けど、案外難しいんだよねコレ。
もうかなり枯らしてしまいました・・・・



多肉ちゃんコーナーでもテンション上がりまくり。
相方が先をずんずん歩いていくのに、
私はいつまでも多肉ちゃんを撮影していました!

とても楽しかった~!
こんなに美しい植物園に来たのは初めてです。
平日ということもあって、お客さんがあまりおらず、
正直かなり不安でしたが・・・全部まわったあとには大満足でした!!!
また絶対行きたい!
春はもっともっと花が咲いてて美しいでしょうね^^